2012年12月27日木曜日

中間報告会

冬期休業で講義がなくなった12月20日から今日まで
4年次生の中間報告会を順に行ってきました。
年末にこれまでに出た結果をまとめることで、
あと1カ月余りどのように卒業論文としてまとめていくか、
方向性を再確認するためです。
これまで頑張ってきた人、これから頑張りが必要な人、
各自の課題は様々ですが、これから1ヶ月半、最善を尽くして
取り組んでくれることを期待します。

2012年12月26日水曜日

芦田川上流域調査

12月の芦田川上流域調査に行ってきました。

例年になく寒い日が続きましたので、源流のそばの日陰になった場所では
結構雪も残っていました。

雪の源流












年内の調査はこれで終了し、4年生の卒論用の採水も今日で終わりです。
しかし、継続的な調査を行うために、来月も行う予定です。

2012年12月21日金曜日

フィールド生態環境実習(2)5日目

今日から大学は冬季休業です。

しかし、昨日も書き込んだとおり、 実習の延長戦に
小一時間ほど出てきてもらいました。

まずは昨日の結果の確認です。
陽性ですと、ギラギラと金属光沢のあるコロニー(細菌の集落)が
できますので、なかなか面白かったのではないでしょうか。

これから本来ですと完全試験として菌の性状試験になるのですが、
時間の関係上、他の試験を行います。
今回の実習のテーマの一つ、遺伝子による細菌の同定です。

うまく結果が出るとよいのですが…結果は来年の実習でわかります。

 

2012年12月20日木曜日

フィールド生態環境実習(2)4日目

実習の4日目です。

今日は先週植え込みを行ったEC培地の結果を見て
陽性のものはEMB寒天培地に接種しました。

チェックと平板への画線だけですので、今日は早めに終了しました。
その代わり、と言ってはなんですが、明日の冬休み初日に
実験の続きを行いに来てもらいます。

2012年12月14日金曜日

フィールド生態環境実習(2)3日目

今日は、水曜日に試水を接種した培地に
大腸菌群が増殖してきたかを確認し、
増殖が見られた培養を次の試験培地に接種しました。
最近寒い日が続いたからか、例年より陽性の試験管が
少ない様に思います。

Fu´s Cafe

今日の昼ご飯は、大学会館2階に12月にオープンしたカフェで食べました。















ランチやピザなどいろいろメニューがありましたが、私はパスタにしました。

一息ついたところで、午後は実習です。

2012年12月12日水曜日

フィールド生態環境実習(2)2日目

今日は大学構内と駐車場下の2つの池で試水を採取して、
溶存酸素、pH、浮遊物質の測定を行いました。
気温は低かったのですが、晴れていたので池に青空が
映ってきれいでした。














その後、休憩をはさんで大腸菌群数試験を開始しました。
今日は大腸菌群の推定試験です。結果は金曜日に判定します。


2012年12月11日火曜日

フィールド生態環境実習(2)初日

今日から3年次生対象のフィールド生態環境実習(2)がスタートしました。

フィールドで「生態」をメインとした実習は前期で(1)として実施されていますので、
後期の(2)では「環境」を中心に実習を実施します。
大きなテーマは2つ、「環境基準に基づく調査法」と「細菌の分子分類の方法」を
学んでもらう予定です。
本日は、明日以降に使用する器具類の準備と培地の作成を行いました。

コース制の実習ですので、少人数で密な実習ができると思います。
実際に環境関連企業でも利用されているような手法も学んでもらえる実習です。

2012年12月7日金曜日

研修のち説明会

今日は大学に帰ってきましたが、午後は薬学部の建物で過ごしてます。色々な話を聞いて、頭の整理が大変です。

2012年12月6日木曜日

赤潮・貝毒部会

今日は、広島国際会議場で行われている会議に出席するために広島市に来ています。12時から6時間、みっちりと勉強中です。

2012年12月1日土曜日

支部例会懇親会

水産学会中国・四国支部例会の研究発表会に続いて、
懇親会が行われました。
会場は改修が終わって12月3日にリニューアルオープンを
控えた大学会館食堂を一足お先に使用させてもらいました。












今回の例会は学生や若手研究者の参加が多く、
懇親会もそちこそで活発な議論が行われ、よい雰囲気でした。
明日はミニシンポジウムがあります。
多くの参加者が集まることを期待します。

水産学会中国・四国支部例会

本日と明日に福山大学で水産学会中国・四国支部例会が
行われています。
学科からも5件の発表があります。私達はスタッフとして
会場設営など主に裏方として活発な会になるべく頑張ってます。