2012年1月30日月曜日

学生表彰

今日は、10時30分からの教養講座で、JAXAの川口先生の講演を
聞いた後、そのまま大学会館で行われた学生表彰に出席してきました。
(といっても壇の下から見学です。)

学友会長(海洋2年次生)が表彰されているところ











海洋生物科学科の学生は2名学長から表彰状を受け取る活躍でした。
これからも学科の学生が多数表彰されることを期待します。

ところで、明日から前期入試が始まります。
私は今日中に某地方会場が行われる場所に移動して、
明日は試験監督です。

2012年1月27日金曜日

フィールド生態環境実習(2)レポート提出

今年度は実習のレポートを提出期限までに
所定の場所に出すという形式ではなく、
当日チェックしながら回収して、加筆訂正が
必要な場合はその場でできるまで帰れない!
という形式を試してみました。
1人で約30名のレポートをチェックするのは
それなりに大変でしたが、なんとか全員の
レポートが集まりました。















その場で質義応答をしながら提出することで、
少しでも内容が頭に残ってくれていれば
この苦労も報われます。

2012年1月26日木曜日

瀬戸川調査

この冬一番の冷え込みの中、採水に行ってきました。
上流の熊野水源池から芦田川との合流点を経て芦田川大橋まで
10か所で採水しました。
熊野水源地は初めて行ったのですが、空気が澄んでいて
景色もよく、暖かければ最高な感じでした。












でも、水温は4℃以下。
途中、流れが緩やかなところはこの通り。












キラキラしているのは氷です。

寒かったですが、無事採水は終了しました。
今日と明日は試料の処理が続きます。
卒論まであと1カ月弱、最後の追い込みが始まります。

2012年1月24日火曜日

フィールド生態環境実習(2)_最終日

今日で計8回のフィールド生態環境実習(2)はおしまいです。
器具類の片づけ、パソコンを使ったデータ処理、レポートの説明を行いました。

データ処理では、まず、目的のDNAをたくさん増やすPCRの原理と
増やしたDNAの塩基配列を決定するシークエンスの原理を
動画で見てもらいました。
言葉や絵で説明するよりもわかりやすかったのではないでしょうか。

その後、自分たちが分離した細菌に近縁な種を検索しました。

ほとんどの班で大腸菌(E. coli)が最も近縁だと出たようですが、
大腸菌の仲間の別の細菌の名前が出たグループもありました。

最後にレポートに必要な事項やデータのまとめ方の説明を行いました。
レポートの提出期限まで、あまり時間がありません。
注意された点に気をつけて、素晴らしいレポートを期待しています。

2012年1月23日月曜日

卒業生のお土産

今日の午後、ひょっこりと卒業生のS君がやってきました。
卒業研究についての資料が急遽必要だとのことでした。
プレゼンがうまくいくといいですね。

ところで、彼がお土産を持ってきてくれました。











ラジオのCMが印象的な備後銘菓です。
おいしく頂きました、ありがとう。

2012年1月20日金曜日

フィールド生態環境実習(2)_窒素・リン濃度

昨日はCOD(化学的酸素消費量)の測定、今日は全窒素と全リン濃度の測定です。

有機態の窒素やリンは、硝酸態とリン酸態に酸化分解して測定します。
熱をかけるため待ち時間がかかりますので、お昼前に集合してもらいました。

昼食後は、検量線の一部をホールピペットとメスフラスコで各自が一つ希釈しました。
一つ一つ確認しながら正確に行えば、かなり目標値に近い値が出ます。
結果は次週のお楽しみです。



残り一回でこの実習も終了します。

2012年1月19日木曜日

フィールド生態環境実習(2)

今日はCODの測定を行いました。
これまであまり使っていないホールピペットやビュレットに
緊張していた学生もいたようですが、滴定は結果が
色の変化として確認できるので面白かったのではないかと思います。















明日は全窒素、全燐の測定です。
正確さが求められる作業なので集中して取り組んで
もらいたいと思います。

2012年1月17日火曜日

エストロンの定量

今日は野外で採取した河川水のエストロンの定量を
ELISA法で行いました。











このキットではエストロン濃度が低い試料を入れたウェルでは黄色に発色し、
濃度が高いと色が薄くなります。
この後、プレートリーダーという機械で 450 nm の吸光度を測定し
濃度既知の試料の吸光度から標準曲線を作成します。
上のプレートでは真ん中あたりに添加した試料のエストロン濃度が
高いと思われます。

2012年1月12日木曜日

フィールド生態環境実習(2)年明け1回目

今日から3年生の学生実験も再スタートです。

ちょこっと混ぜたら1時間待ちという作業でしたので、
30分お昼休憩を遅らせる形で行いました。
全体的な作業としては、DNAを精製し電気泳動で
チェックするところまでです。
きちんと結果が出た人もいればDNAの見る影もない人もいました。

次週は水質項目を調べます。

2012年1月6日金曜日

あけましておめでとうございます

昨日が仕事始めだったのですが、早速更新を忘れるという失態を
おかしてしましました。

改めまして、本年もどうぞよろしくお願いいたします。

大学のパソコンを立ち上げると、学生からの「あけおめメール」が
何通か届いていました。
また、大学のメールボックスには年賀状が届いていました。














仕事がらみのものもありますが、卒業生からの便りは
特にうれしいものですね。