2016年12月26日月曜日

中間発表

今日は研究室の中間発表を行いました。
プレゼンの練習も兼ねてパワーポイントでの発表をしてもらいました。
伝えることの難しさもそれぞれに感じたと思います。
後2ヶ月足らず、悔いのない準備をして卒業論文提出と発表会に臨んで欲しいと思います。

2016年12月19日月曜日

干潟調査

この季節になると朝の干潮がよく潮が引くようになるので、早朝のフェリーで島に渡って調査を行いました。
調査の途中で日が射して、暖かく感じました(実際は充分寒かったですが)。

2016年12月17日土曜日

フィールド生態環境実習(2)

今週は大腸菌群の最確法による計数を行いました。
年内の実習日程は終了なのですが、来週の昼休憩に残りの作業を行う予定です。

2016年12月9日金曜日

忘年会

研究室の忘年会に来ています。
今日は来年配属予定の3年次生7名参加して、にぎやかに行われています。
(写真のモデルは4年次生です )

フィールド生態環境実習(2)

今日は2ヶ所の池でpHと溶存酸素を測定し、採水を行いました。
その後、懸濁物重量(SS)の測定と大腸菌数の推定試験の仕込みを実験室で行いました。
文章にすると大変ですが、スムーズに進んだので予定より早く終えることができました。
今日はこれから研究室の忘年会なので、間に合いそうで良かったです。

もう一つの池の様子を追加

2016年12月8日木曜日

フィールド生態環境実習(2)

今日から三年次生対象の実習です。
水質の環境基準に関する測定を行います。
今日は器具や培地の準備を行いました。
明日は試水の採取です。

2016年11月30日水曜日

お茶会 11月

先月は誕生月の人がいなかったので飛ばして
本日11月のお茶会を行いました。

研究室の学生全員が揃いましたので、ついでに
研究倫理に関する説明も実施しました。

残りの時間が3か月を切りました。
研究倫理を順守してよい卒論を書いてくれることを
願っています。

残り4つ!

三川ダム調査11月

三川ダム調査に行ってきました。
いろいろと予定が詰まっていた関係で11月最後の日に
滑りこみの調査となりました。

気温が週替わりで上下するようなここ一月でしたが、
運悪く寒い方の日に当たってしまいました。
少し風があって舟が流されながらの採水です。

水温の様子が例年と違っていましたので、これを今年最後の
調査にするかは迷い中…

2016年11月29日火曜日

卒業生

今年3月に卒業したT君が研究室に来てくれました。
仕事は大変なこともあるようですが、楽しく働いているとのことで、良かったです。

2016年11月16日水曜日

海洋生物学実験(2)最終日

今日で二年次生の実習担当は終了です。
初めての銘柄のヨーグルトからも乳酸菌の分離ができました。

2016年11月11日金曜日

干潟調査

今日は某島での調査に行って来ました。
予報では寒くなるということで覚悟していましたが、風もなく快適に調査ができました。
船を待つ間に少し山登りをして、今日にちなんだポッキーでお三時にしました。

2016年11月2日水曜日

海洋生物学実験(2)

今週から第2グループの実習です。
今回は初めて見るヨーグルトの銘柄があるので結果が楽しみです。

2016年10月26日水曜日

海洋生物学実験(2)

今週は、ヨーグルト中の乳酸菌密度の計数結果の確認と
分離した乳酸菌の観察を行いました。
また、分離した乳酸菌を牛乳に接種して一晩培養し、
ヨーグルトができるのかを調べました。
学生は、予想よりも乳酸菌密度が多いことに驚いていました。
ヨーグルトは学生にチョイスしてもらうのですが、銘柄によって
ヨーグルトが出来やすいものとうまく出来にくいものがあります。
今回は多くの班でヨーグルトができていたので、チョイスが
良かったのではないかと思います。

2016年10月22日土曜日

卒業生 その2

卒業生が広島に来たついでに大学に寄ってくれました。

就職して2年目ですが、充実しているようで安心しました。
体に気をつけて、お仕事頑張って下さいね。

お土産もありがとう!

2016年10月19日水曜日

研究室配属

昨日、3年次生の研究室配属の最終結果の発表があり、当研究室は16名の配属予定者を迎えました。
今日の昼休みに顔合わせを行い、今後の予定を確認しました。
まずは主に進路について面談して考えを聞きたいと思います。

海洋生物学実験(2)

午後は二年次生の学生実験を担当しました。微生物実験でヨーグルトからの乳酸菌の分離と培養を行います。
植菌はみな初めてだったそうで、緊張した人もいたようですが、無事に終わりました。
結果は来週に確認します。

三川ダム調査 10月

今は月一回のダム調査に行ってきました。
ここのところあまり天候が良い印象がなかったので、
もうアオコはないかと思いきやまだアオコが出ていました。

夏の戻りで少し蒸し暑い中の調査でしたが、寒いよりは
全然マシな状況です。
来月は約一か月後の11月下旬頃に今年度最後の調査予定ですが、
寒すぎないことを祈っています。

今日は釣り人が多かったような…

2016年10月14日金曜日

干潟調査

今日の午後、某島で干潟調査を行いました。
天候もよく、気温もほどほどで調査日和でした。
なぜか海辺の危険生物をよく見かける日でした。

2016年10月12日水曜日

卒業生

今日の午後、今春に卒業したS君が研究室を訪ねてくれました。
引き締まったいい顔で近況を話してくれました。
楽しく頑張っているようで嬉しく思います。

2016年9月28日水曜日

9月お茶会

朝は調査(一部の実験グループ)で、午後からはお茶会を
急きょ企画して行いました。

そろそろ秋らしくカボチャやサツマイモ、栗を使ったケーキが
増えてきていました。
下はハロウィン使用のプリンです。

三川ダム調査 9月

9月の三川ダム調査に行ってきました。
目まぐるしく天気予報が変わり、直前は雨予報でしたが、
無事に雨に降られず調査を終えることができました。

ここ数日の雨のためか、河川水は少し濁っていました。
台風シーズンに台風をよけて調査をできただけで
オールOKです。


2016年9月24日土曜日

中間発表会

例年夏休みの最終週に行う中間発表会を、夏休みが明けて
しまったのですが、本日行いました。

この時期の発表はデータがすでにたくさんあってまとめるのが
大変といったグループは少なく、残りの4か月をどうするのか、が
メインの発表ばかりです。
もっとやらないと~と思った学生が多かったと思いますが
(というよりそう思ってほしいですが…) 、残りの期間を
考えながら研究を頑張りましょう。

次回は12月末に2回目の中間発表を実施予定です。
この時にはどうまとめるのか、という話題ばかりになることを
願っています。

2016年9月14日水曜日

干潟調査

今日の午後は干潟調査に行ってきました。
今日しか予定が合わず、天気予報は雨にもかかわらずに計画したのですが、ほとんど降られずに済んで良かったです。

2016年8月31日水曜日

臨海実習(3)

今日は乗船実習を行いました。
台風が過ぎて風が収まることを期待しましたが、昨日よりも強い風でした。
なんとか予定通りの内容を実施できて良かったです。

2016年8月30日火曜日

臨海実習(2)

今日は風は強かったのですが、天気は良く、午後に磯調査ができました。
写真の左下あたりで調査をしていますが見えないでしょうか。

2016年8月29日月曜日

臨海実習

今日から因島キャンパスで臨海実習です。
毎年のことですが、初日はカレー当番です。
今年は辛いのが苦手だという人がいなかったので、スパイシーに仕上げてみました。

実習は台風と雨の影響で予定通りに進まず、臨機応変な対応でなんとか進めています。

2016年8月25日木曜日

8月お茶会

夏休み期間とはいえ色々な行事があり、全員が揃う日が無いため、急遽昨日にお茶会を開催しました。
残暑厳しい折りなのでいつものケーキではなく、アイスで涼みました。

2016年8月17日水曜日

干潟調査

今日の午後、某島での干潟生物調査に行ってきました。
調査は順調に進みましたが、日差しが強くて疲れました。
帰りの船を待つあいだ、港の自販機が売り切れ続出で甘いコーヒーとリアルゴールドの二択だったのがつらかったです。

2016年8月5日金曜日

三川ダム調査_8月

期末試験も一段落しましたので(本当は今日までですが海洋は昨日までで終了)、
三川ダムに調査に行ってきました。

前回の調査の時もそうでしたが、真夏らしい気候でした。
ただアオコが出ておらず、よーく見るといる程度でしたので、
今後はどうなるか気になるところです。

この定点では初めて釣り人をみました。

2016年8月2日火曜日

卒業生

今日の午後、卒業生のN君が研究室を訪問してくれました。
仕事で西日本を回っている途中とのことで、近況に加えて採用活動についても情報をくれました。
帰った後大雨洪水警報が出たので、無事に目的地についていれば良いのですが。

2016年7月28日木曜日

7月お茶会

今日の午後に7月のお茶会を行いました。
研究室の内定者が二桁になり、お祝いムードでケーキをおいしくいただきました。
明日から前期試験なので、単位を残している人は気を引き締めて頑張って欲しいと思います。

2016年7月22日金曜日

アクアリウム科学実習(1)

昨日今日と3年次生対象のアクアリウム科学実習(1)で
観賞魚の飼育水の窒素濃度を測定しました。

昨日(7/21)は手分析で亜硝酸態窒素を、今日(7/22)は
機械分析でアンモニア・亜硝酸・硝酸態窒素の測定です。
手分析と機械分析を続けて行うと、測定機器のありがたみが
とてもよくわかります。

このデータをもとに魚を飼う際の水質管理の重要性を
理解してくれることを望みます。

精一杯測定中

2016年7月20日水曜日

三川ダム調査_7月

前回の調査から約一ヶ月、7月の三川ダム調査に行ってきました。

梅雨も明けて雲一つない晴天の下での調査で、とても暑かったですが、
さすが5回目の調査ということもあってなかなかスムーズにできたと
思います。

次回は8月上旬の予定です。もっと暑そうですね。


干潟調査

午後は、某島に渡ってアサリの調査に行ってきました。
新しいウェーダー(総裏メッシュ)で快適、と言いたいところですが、さすがに暑かったです。帰りの船を待つあいだの飲み物が染み渡りました。

2016年7月19日火曜日

オープンキャンパス

7月17日に第1回目のオープンキャンパスが行われました。
私達は海洋観測体験コースで乗船実習を担当しました。
出航時に雨が降り出しましたが、実習場所である因島キャンパス前につく頃には止んで、予定通り行うことができました。
参加してくれた高校生が興味を持ってくれればうれしく思います。

施設見学

今日の午後は、2年次生の進路探求Ⅰという講義の一環で、環境関連施設の見学として、芦田川浄化センターと福山市汚泥再生処理センターに行ってきました。
どちらの施設でも、水処理についてわかりやすく説明していただき、参加した学生は良い学びになったと思います。

2016年7月4日月曜日

本郷川河川清掃

昨日の朝、今津学区街づくり推進委員会主催の河川清掃に参加してきました。
地域の人々のお役に少しでも貢献できたなら幸いです。
それにしても朝から日差しが強くて暑かったです。

2016年7月1日金曜日

マナーアップキャンペーン?

毎年マナーアップキャンペーンで16号館周りの草取りを行っています。
今年は6月中旬に予定されていたのですが、雨天のため延期されていました。
明日、大学の見学会が開かれることもあり、今日の昼休みに実施するということで当研究室も参加してきました。
梅雨の晴れ間で暑かったのですが、きれいになると爽やかな気持ちになります。

2016年6月30日木曜日

6月お茶会

今日で6月も終わりですが、午後に今月のお茶会を行いました。
蒸し暑かったので、私はコーヒーゼリーをいただきました。

三川ダム調査_6月

6月の三川ダム調査に行ってきました。

当初は、先週に行く予定でしたが、福山が全国ニュースで
取り上げられるような大雨が降りましたので、急きょ延期し、
6月最後の日に滑り込みでの調査です。
今日の調査も予報が目まぐるしく変わっていましたので、
出来るかどうか当日の朝までわかりませんでしたが、
無事にできて良かったです。

次回は梅雨が明ける頃に実施予定です。


2016年6月21日火曜日

昨日の午後は某島で干潟調査でした。
出発時には晴れていましたが、調査開始前に雨が降り出し、調査を終えたと同時に止みました。
今朝は午前6時に大雨洪水警報が発令されていたので、すでに晴れていましたが、午前中休講でした。火曜日の補講は
今年2回目です。
天候には勝てません。

2016年6月16日木曜日

フィールド生態環境実習(1)

今日の午後は、広島大学の豊潮丸に乗船して海洋観測実習を行いました。
天気が悪くて心配しましたが、観測の時には小降りになり、無事に終えることができました。
乗組員の皆さんは親切で、学生達も楽しい体験になったようです。船長はじめ豊潮丸の皆さんに感謝いたします。

2016年6月14日火曜日

海洋生物学実験(1)

この実習は、サンプリングによって採集物が違うので、何が見つかるか予想できないドキドキ感があります。
今年は、サンプリング法が事情により例年と異なったためか、トゲウミエラやウミクワガタといった初めて実物を見た生物が採集されました。
また、先週火曜日は大雨警報のため、土曜日に補講を行うなど、ハプニングが多くありましたが、何とか最終日を終えることができました。

2016年6月8日水曜日

庄原実業高等学校との高大連携授業

長いタイトルですが、先週に引き続き午後は実習を行いました。
今日はCODの測定を行い、先週のデータと合わせて水質の環境基準に当てはめてみました。
皆さん真面目に取り組んでくれて、スムーズに進行することができました。
今後の進路に参考になれば幸いです。

2016年6月4日土曜日

アサリ資源回復の取り組み

今日は調査を行っている干潟で、地元の方々がアサリ保護のための被覆網を設置するとのことで、参加してきました。
生憎の天候でしたが、手際よく作業は進みました。
作業の後、昨年被覆網を設置した場所で採ったアサリを味噌汁でいただきました。冷えた身体に染み渡る美味しさでした。引き続き取り組みが実を結ぶことを期待します。

2016年6月2日木曜日

庄原実業高等学校との高大連携授業

今週と来週の水曜日、庄原実業高等学校の2年生対象の実習を担当します。
ということで、昨日その1回目を行いました。
「生活環境の保全に関する環境基準」の測定項目の一部を体験する実習で、
昨日は大学構内の池でpH、溶存酸素の測定、表層水の採取を行い、
引き続き実験室で懸濁物重量の測定と大腸菌群数の推定試験を
行いました。来週は化学的酸素要求量の測定と結果の判定を行います。
初めての器具や作業もありましたが、皆さん真剣に取り組んでいました。

2016年5月31日火曜日

海洋生物学実験(1)第1クール最終日

今日で1クール(4回)の実習が終わりました。
昨日に引き続きトゲウミエラ属と思われる個体が見られました。
これまでのソリネット採集では見たことがなく、初めて見たときは
「何だこれは?」と思いましたが、意外と高密度で分布しているのかもしれません。

来週から第2クールが始まります。

2016年5月30日月曜日

海洋生物学実験(1)

先週に引き続き、2年次生の実験で因島キャンパスにいってきました。
今日は底曳網で採取された試料の分類と同定、プランクトン試料の同定、の2グループにわかれて行いました。
底曳網は漁船で採取した試料だったので、例年より大きな生物が多く、実習で初めて見る生物もいました。
明日はグループが入れ替わって実施します。

2016年5月28日土曜日

新入生歓迎ソフトバレー大会

今日の午後は、体育館で新入生歓迎ソフトバレー大会が開かれています。
学生時代にバレー部だったというK掛先生のプレーに注目です。