2011年12月31日土曜日

2011年(本当の)最終日

2011年の最終日で、すでに大学もお休みに入っていますが、
藻類の前々培養のためにちょこっとだけ研究室にやってきました。
構内は全く人気がない状態です。
今日の目的


静かな研究室













2011年は世界にも我が国にもたくさんの出来事がありました。
本研究室では、小さいですが、本ブログを開始したことが一番のニュースですね。
しかも結構頻繁に更新できてますし、三日坊主にならなくてよかったです。

来年も今くらいのペースで更新できることを目標にしたいと思います。
最後に、皆様よいお年をお迎えください。

2011年12月28日水曜日

2011年の最終日

今年の研究室の最終日です。

朝、4年生全員に、お正月休み中の注意点と
残り少なくなった卒論発表会までの過ごし方について
注意というか激励?を行いました。

お正月休みが過ぎるとすぐにセンター試験でお休みがあり、
あっという間に2月に入ります。
2月末の発表会までにできていないといけないことを説明し、
早め早めに動くよう伝えました。
明日からちょうど一週間の休みに入りますが、ただダラダラ過ごすのではなく、
時間を有意義に使ってくれることを望みます。

2011年12月27日火曜日

お茶会

水族館掃除の帰りに東尾道にある「ナチューレ」というケーキ屋さんによって
今月のお茶会のケーキを買ってきました。
私はコーヒーのムースをいただきました。














本学の仕事納めは明日なので、研究室も明日までがOPENです。
冬休みの間に卒業論文を少しでも進めておいてほしいと思います。

水族館水槽の掃除

因島の水族館の砂底水槽と藻場水槽の大掃除(壁面の藻類取り)を
行いました。















こんな感じで壁面にこびりついた藻類を












メラミンスポンジでゴシゴシこすって















結構きれいになりました。

水族館は12月29日~1月4日まで休館です。
きれいになった水槽は明日か来年5日以降に
ご覧ください。

2011年12月24日土曜日

OBが来ました

昨年度に卒業したOBのN君が来てくれました。

N君は現在大阪にある企業で頑張っています。
今日は、大学に資料を取りに来たそうです。

資料を物色中












4年生が帰宅後でしたので、私1人しかいませんでしたが、
仕事のお話や卒業生の結婚の話など聞かせてもらいました。
それから、当ブログを見ていることも教えてくれました。

今後も体に気をつけて頑張ってもらいたいと思います。
そして、また顔を見せてくださいね。

2011年12月22日木曜日

昼食会

今日は研究室のメンバーで大学会館の食堂でランチを食べました。













この後スタッフはセンター入試の説明会、学部教授会、学部忘年会と
イベントが続きます。なんだかあわただしい一日です。

2011年12月21日水曜日

フィールド生態環境実習(2)

今日から学年暦上は冬期休業なのですが、
実験のスケジュールの都合で、午前中に
フィールド生態環境実習(2)の続きをしました。
今日は、細菌のリボソーム小サブユニットRNA遺伝子の
PCR増幅がメニューです。
試薬をマイクロチューブに分注して、平板培地上のコロニーを
滅菌した妻楊枝で微量とって懸濁するところまでをしてもらいました。
そのあと、DNAポリメラーゼを添加してサーマルサイクラーにセットして
PCR反応を行いました。













目的の配列が増幅されたかどうかの確認は冬休み明けに
行います。

2011年12月19日月曜日

出張講義

今年2度目のご指名で出張講義に行ってきました。
今日は福山葦陽高等学校定時制の学生を対象に
実施されている「いよう定地域学」という授業で、
2時限干潟と赤潮についてお話してきました。
途中でいろいろ質問に答えてくれたりした学生さんが
授業が終わった時に授業風景の素描をくれました。
明日が、この講義に関するレポートの提出だそうなので
ちゃんとメモを取っていたのかちょっと心配ですが、
ありがたく頂きました。

2011年12月17日土曜日

就職懇談会

今日は午後(一部午前中)から就職懇談会を行いました。
基本的には、学生と保証人と教員の三者面談です。

研究室を控室の代わりに使う&研究室の奥にある教員室で
面談するため研究室の汚れがどうしても目に入る、ことから、
就職懇談会に先駆けて、4年生に研究室を掃除してもらいました。


最近では見ないくらいキレイになりました。
年末には大掃除も待っていますので、できる限りこのままの状態が
キープできることを祈っています。

2011年12月15日木曜日

海洋調査

今日は今年最後の海洋調査でした。
11月はアクシデントで実施できなかったので、
およそ1か月半ぶりとなります。
めっきりと冷え込んできたのでやや厚着で行きましたが、
天気がよかったので、まだ耐えられる寒さでした。













しかし船が動いているときは風が冷たく、
一緒に行った学生は寒そうにしていました。

午後は学生実験と来客1件があり、その後会議と
バタバタした1日でした。


2011年12月9日金曜日

フィールド生態環境実習(2)その2

今日は採水とpH、DO(溶存酸素)、SS(懸濁物)の測定、
大腸菌群数推定試験を行いました。
採水は2グループに分かれて、違う池の水を取りに行きました。
午前中はとてもよい天気だったのですが、建物を出ると
ぽつぽつと雨が降ってきました。
あらら、と思っていると晴れ間が出て、採水は無事に行えました。

採水をしているところ











この後実験室に帰ってSSの測定、大腸菌群数推定試験を
行いました。

ちょうど採水に出かけようとした時に卒業生のO君が訪ねてきました。
(ちなみに就職体験報告会で登場したO君とは別人です)
一言二言しか話せませんでしたが、元気そうで何よりでした。

2011年12月8日木曜日

フィールド生態環境実習(2)が始まりました

今日から3年次生の実習が始まりました。
今日は実習で使う器具の準備や培地の作製を行いました。
培地を試験管に分注しています














班わけを少し変えてみたので、
一緒に実験するメンバーがいつもと違い、
新鮮な気持ちで実習に参加できたのでは
ないかと思います。

明日は採水です。

2011年12月1日木曜日

学生実験の準備

来週から始まる3年次生対象の「フィールド生態環境実習(2)」の
予備実験に使用する大学構内の池に試水の採取に行きました。
この実習は水質環境基準の生活環境項目の測定法を学ぶことを
目的として実施します。
白鳥がお出迎え














池に住んでいる白鳥が、餌をもらえるのかと思って近づいてきましたが、
もらえないとわかると離れて行きました。

余談ですが、池に行く途中、きれいな紅葉に出会いました。













今日から12月ですが、例年より遅れているのでしょうか?