2016年6月30日木曜日

6月お茶会

今日で6月も終わりですが、午後に今月のお茶会を行いました。
蒸し暑かったので、私はコーヒーゼリーをいただきました。

三川ダム調査_6月

6月の三川ダム調査に行ってきました。

当初は、先週に行く予定でしたが、福山が全国ニュースで
取り上げられるような大雨が降りましたので、急きょ延期し、
6月最後の日に滑り込みでの調査です。
今日の調査も予報が目まぐるしく変わっていましたので、
出来るかどうか当日の朝までわかりませんでしたが、
無事にできて良かったです。

次回は梅雨が明ける頃に実施予定です。


2016年6月21日火曜日

昨日の午後は某島で干潟調査でした。
出発時には晴れていましたが、調査開始前に雨が降り出し、調査を終えたと同時に止みました。
今朝は午前6時に大雨洪水警報が発令されていたので、すでに晴れていましたが、午前中休講でした。火曜日の補講は
今年2回目です。
天候には勝てません。

2016年6月16日木曜日

フィールド生態環境実習(1)

今日の午後は、広島大学の豊潮丸に乗船して海洋観測実習を行いました。
天気が悪くて心配しましたが、観測の時には小降りになり、無事に終えることができました。
乗組員の皆さんは親切で、学生達も楽しい体験になったようです。船長はじめ豊潮丸の皆さんに感謝いたします。

2016年6月14日火曜日

海洋生物学実験(1)

この実習は、サンプリングによって採集物が違うので、何が見つかるか予想できないドキドキ感があります。
今年は、サンプリング法が事情により例年と異なったためか、トゲウミエラやウミクワガタといった初めて実物を見た生物が採集されました。
また、先週火曜日は大雨警報のため、土曜日に補講を行うなど、ハプニングが多くありましたが、何とか最終日を終えることができました。

2016年6月8日水曜日

庄原実業高等学校との高大連携授業

長いタイトルですが、先週に引き続き午後は実習を行いました。
今日はCODの測定を行い、先週のデータと合わせて水質の環境基準に当てはめてみました。
皆さん真面目に取り組んでくれて、スムーズに進行することができました。
今後の進路に参考になれば幸いです。

2016年6月4日土曜日

アサリ資源回復の取り組み

今日は調査を行っている干潟で、地元の方々がアサリ保護のための被覆網を設置するとのことで、参加してきました。
生憎の天候でしたが、手際よく作業は進みました。
作業の後、昨年被覆網を設置した場所で採ったアサリを味噌汁でいただきました。冷えた身体に染み渡る美味しさでした。引き続き取り組みが実を結ぶことを期待します。

2016年6月2日木曜日

庄原実業高等学校との高大連携授業

今週と来週の水曜日、庄原実業高等学校の2年生対象の実習を担当します。
ということで、昨日その1回目を行いました。
「生活環境の保全に関する環境基準」の測定項目の一部を体験する実習で、
昨日は大学構内の池でpH、溶存酸素の測定、表層水の採取を行い、
引き続き実験室で懸濁物重量の測定と大腸菌群数の推定試験を
行いました。来週は化学的酸素要求量の測定と結果の判定を行います。
初めての器具や作業もありましたが、皆さん真剣に取り組んでいました。