2012年6月28日木曜日

お茶会

ここのところ月末恒例行事となっている感もありますが
6月のお茶会を行いました。
今日は尾道のナチューレのケーキをいただきました。

甘すぎる?紅茶を入れて、
自分はコーヒーを飲むM君
















日曜日は大学近くの本郷川の河川清掃に参加します。
当日に向けて英気を養えたでしょうか。

2012年6月27日水曜日

庄原実業高校デュアルシステム第一回目

午後から庄原実業高校の2年生4名を対象に実験を行いました。
実験の内容は、大学構内の池の環境測定です。

実験の概要を軽く説明した後に、実際に培地の作成、希釈液の作成、
ピペット類の滅菌などを行いました。
次回から本格的に実験を行いますので、本日は軽いメニューです。
残り1時間ほどありましたので、16号館を案内して本日は終了しました。

薄暗いですが、皆熱心に聞いています。

芦田川の上流調査 6月2回目

先々週も行った芦田川上流域の採水調査に行ってきました。
6月は2回目の調査です。
昨日まで雨予報でしたが、曇り空のまま、無事に調査を行えました。



前回は調査ポイントを決めながらでしたが、今回は決まったポイントで
調査を行っていきましたので、スムーズに終了しました。

2012年6月26日火曜日

広島大学付属福山中学校SPP

今日は、広島大学付属福山中学校にSPP(サイエンス・パートナーシップ・プロジェクト)の
講師として行ってきました。


「海から考える環境保全」というタイトルで実施されている理科のSPPで、
今日は中学2年生を対象に沿岸の環境問題について、干潟、富栄養化、
赤潮を題材にして50分間の講義をしてきました。


多くの受講者が真剣にメモを取りながら聞いてくれていて、こちらも
気持ちよく話すことができました。


このSPPでは8月に因島でフィールド実習が予定されています。
参加してくれる受講者のみなさんにとって有意義な時間になることを
願っています。

2012年6月25日月曜日

定期調査

今日は第二爽風丸での定期調査に行ってきました。
昨日の時点で予報では曇りでしたが、夜に結構雨が
降っていたのでどうなるかと思いながら出発しました。

最初はどんよりとしていましたが、最後のポイントに着くころには
薄日が差してきて、やや暑いくらいになりました。
水温も20度前後と、前回の調査より3度ほど高くなっていました。












今日はしまなみ海道の工事などで出発がやや遅れましたが、
調査終了はいつもと同じぐらいで、フェリーを見送りながら帰途につきました。

2012年6月15日金曜日

フィールド生態環境実習(1)2日目

今日も午後は「豊潮丸」での実習でした。
曇っていましたが、下船まで何とか天気はもって
無事実習を終えることができました。

艦橋で記念撮影












採取した海底泥中の生物を探しています














豊潮丸の方々には大変お世話になりました。
ありがとうございました。

2012年6月14日木曜日

フィールド生態環境実習(1)1日目

今日と明日はフィールド生態環境実習(1)で
広島大学の「豊潮丸」を利用した実習を行っています。
海洋観測機器、生物採集機器等を使った体験型の実習です。
学生たちはいつもと違った環境でテンション高く実習に
参加していました。
今日はよく晴れて波もなく、航海日和でした。

甲板にて












明日の予報は午後から雨なのですが、はたしてどうなりますか。








2012年6月13日水曜日

芦田川の上流調査

これまで本研究室では八田原ダム湖内での調査をメインに行ってきましたが、
同ダムでアオコが大発生するポイントがはっきりしてきましたので、
その要因を探るため八田原ダムよりも上流の調査を行いました。

調査は、芦田川源流から八田原ダムまで、です。
支川に注意しながら、適宜距離をあけて採水しました。

本日の助っ人の一人











本日は、卒業研究のテーマを「八田原ダムのアオコ発生要因」としている学生が
就職活動と授業で参加できませんでしたので、助っ人2名に調査のお手伝いを
お願いしました。
2人とも強力な助っ人となってくれました。ありがとう。

2012年6月12日火曜日

海洋生物学実験(1) 2巡目

昨日、今日の午後は実習のため因島に行ってきました。
今週からは2年次生の後半が因島での実習です。
前回は良く晴れていましたが、今週は梅雨入りしたためか
どんよりとした天候でした。
今朝は雨が降っていたので、出発前はやや憂鬱な気分でしたが
実習中はほとんど降られることもなく却って過ごしやすいくらいでした。
でも、半袖で来ていた学生たちにとっては寒かったようでした。
長袖、長ズボンでサンダルはだめ、と事前に伝えているのですが・・・。

2012年6月5日火曜日

海洋生物学実験(1)

今日は因島キャンパスでの学生実験でした。
先週「第二爽風丸」で採集した底生生物の
分類、同定を行いました。















貝殻や泥の中から生物をよりわけます。















よりわけたら、図鑑等で同定していきます。
魚類、甲殻類、軟体動物、棘皮動物など、いろんな生物が
見つかりました。















どうしてソリネットに入ったんだろうという大型のコチの仲間も
入っていました。
限られた時間で、種レベルまでの同定は難しいものもたくさんありましたが、
学生たちは真剣に取り組んでいました。

来週は、2年次生の前半後半が入れ替わり、後半の学生が因島での
実習を行います。

2012年6月4日月曜日

アサリ調査

今日の午後は三原市の某島でのアサリ調査に行ってきました。
町内会の方々が中心となって、今年は昨年よりも広い範囲に
網を張ってアサリの保護に取り組んでおられます。

前回同様服がドロドロになりましたが、今回は着替えを
持って行ったのでサワヤカ(???)な出で立ちで戻ってきました。

当日は地元の方が一部のアサリを採取して試食する会が
開かれるということで、調査の後少し参加させていただきました。
船の時間があって途中で帰らせていただきましたが、
アサリ以外にもタコやイノシシなどおいしいものを食べさせて
いただきました。感謝です。

2012年6月1日金曜日

海洋調査

今日の午前中、第二爽風丸での定期調査に行ってきました。
今日は霧が出ていて視界は良くありませんでしたが、
波も穏やかで良い天気の調査日和(?)でした。














サンプリングを終えて帰るときに船長がお菓子を
差し入れてくれました。懐かしい味です。
帰って今は採ってきた海水の濾過をしています。