2012年10月31日水曜日

海洋生物学実験(2) 2巡目2日目

今日はヨーグルトを各班で準備して培地に接種する日でした。
前回の実習で乳酸菌が生えてこなかった銘柄があったので、
今回はその銘柄以外で準備してもらいました。
初めて使用する銘柄もあったので、どういう結果になるか
期待(不安?)です。


2012年10月30日火曜日

海洋生物学実験(2) 2巡目初日

また2年生の海洋生物学実験です。
実施している微生物学実験は学年を2クラスに分けて行っています。
今日から前半クラスに代わって後半クラスです。

実施内容は1巡目同様、乳酸菌の分離と計数です。
教える方は今年2回目ですが、教わる方は初めてですので、
心機一転スタートです。
初日ですので、明日からの準備を行って終了でした。

2012年10月29日月曜日

海洋基礎実験

今日は前回(2週間前)と入れ替わりで、1年次生の後半を
対象に微細藻類(珪藻)の観察とスケッチを行いました。














海洋の1次生産者を観察して、1 mm に満たない大きさの
生物が海洋の生物生産を支えているということを実感して
もらえればと思います。

2012年10月27日土曜日

卒業生

今日は大阪から卒業生のN君が訪ねてくれました。
博士前期課程を修了して水処理関連の企業に就職して
3年目になります。
今回は、活性汚泥に生息する微生物の顕微鏡写真を
撮りたいということで、試料持参でやってきました。














学生時代を懐かしみながら顕微鏡に向かっていました。
私もクマムシなどをみることができて、面白かったです。

2012年10月24日水曜日

海洋生物学実験(2)最終日

今日は、昨日乳酸菌を接種した牛乳の変化の観察と
乳酸菌のグラム染色と顕微鏡観察を行いました。

すべての班で接種時よりpHは下がっていましたが、
残念ながらヨーグルトにまでなっていた班は1班のみでした。

顕微鏡観察では、乳酸菌に加えて大腸菌と枯草菌も
合わせて観察しました。














最後に、実験で使用した平板を培地とシャーレに分けて
処理して終了です。














後はレポート、頑張ってください。

2012年10月23日火曜日

海洋生物学実験(2) 3日目

大学祭とその片づけも終わり、いつも通りの日々になりました。
今日は先週に引き続き、2年生の実習です。

今週は、先週培養を開始し保存しておいたシャーレにできた乳酸菌の
コロニーの数を数えること、分離した菌の形等を見たり、
菌を使ってヨーグルト作り、です。
培地や培養条件で、使った菌に合う、合わない、がありますので、
上手く菌を培養できていた班もあれば、残念ながら、ほとんど菌が
増えず、見えない班もありました。

各自、牛乳に分離した乳酸菌を接種して、明日にはヨーグルトが
できているといいな、と思いつつ本日は終了です。

2012年10月21日日曜日

大学祭 3日目

大学祭3日目です。
無事に大学祭を終了しました。

2日間の一般公開で、学科の展示会場には、
1700人を超える来場者があったようです。
ご来場本当にありがとうございました。

一方同窓会ブースでは、約30名の卒業生が訪ねてきてくれました。
誰々がさっき来ていたよ、と教えてくれた卒業生もいましたので、
実際にはもう少し遊びに来てくれていた卒業生がいそうです。
こちらもご来場ありがとうございました。

来年度もよろしくお願いします。

2012年10月20日土曜日

大学祭 2日目

今日から大学祭の一般公開が始まりました。
学科の展示は、1年生が中心に企画した
金魚すくい、ドクターフィッシュ、チリモンと
3年生のコースごとに行った3つの展示が行われ、
たくさんの方にご来場いただきました。
クイズの景品アサリストラップ(残りわずかになりました!)












もうひとつ、別の部屋ではホームカミングデーということで、
同窓会総会の開催と茶話会を行い、卒業生が何人か
来てくれています。
当研究室も結構前の卒業生(2期生)のT君が
久々に来てくれました。
写真を取り忘れましたが、とても元気そうでした。
体に気をつけて、活躍してくれることを祈っています。

明日もたくさんのご来場、お待ちしております。
ドクターフィッシュもお待ちしてます!

2012年10月19日金曜日

大学祭(餅つき)

今日から大学祭期間になりました。
例年金曜日の昼には餅つきに参加しています。
割と慣れている人も中にはいましたが、
もち米を蒸すところから見るのは初めての人も多く
新鮮な体験だったようです。













搗いたお餅は前夜祭の餅まきに使われるそうです。
ちなみに教員にも紅白のお餅が配られます。
たまに杵の木くずが入っていたりしますが、
それもまた手作り感があっていい(?)ということで
後でいただきたいと思います。

2012年10月17日水曜日

海洋生物学実験(2) 2日目

今日は昨日に引き続き2年次生の実習です。
市販のヨーグルトを生理食塩水で希釈し、
培地に混釈して培養平板を作製しました。
また、ヨーグルトの希釈液を白金耳を用いて
平板培地に塗抹する作業も行いました。















植菌するときに培地をえぐってしまう人も中にはいましたが、
無事生育してくれればと思います。

2012年10月16日火曜日

海洋生物学実験(2) 1日目

昨日は1年生、今日は2年生の実習の担当です。
1年生同様、半分に学年を分けての実習になります。

実習内容は乳酸発酵食品(ヨーグルト)中の乳酸菌数を求める、
というもので、微生物の取り扱い技術や注意点を学んでもらい、
無菌操作ができるようになってもらうことが目的です。

微生物の取り扱いをする際には、本格的に実験を行う前に、
必ず滅菌という作業が必要になります。
本日は明日以降使う器具や希釈液の準備(滅菌)を中心に
実習しました。

ブレてますが、明日使う希釈液です












明日は各班お好みのヨーグルト(一部は飲むヨーグルト?)を
持ってきてもらい、実施します。

2012年10月15日月曜日

海洋基礎実験

今日の午後は1年次生の学生実験の担当でした。
1年次生の半分が本学で微細藻類の顕微鏡観察とスケッチを行い、
半分は因島キャンパスで磯の生物観察というメニューで、
私たちは本学の担当でした。
はじめてスケッチをするということで注意点は説明したのですが、
観察したことをうまく描けている人と、見たものと描いたものの
形が輪郭からして違うという人と、さまざまでした。
まずは観察することが基本ですので、しっかり見て描くことを
身につけてほしいと思います。

2012年10月12日金曜日

定期海洋調査

今日の午前は第2爽風丸で海洋調査でした。
雲はありましたが秋らしい空でした。
水温は24度前後で、先月よりは4度ほど下がってきました。

晴れた日には進む向きによって水しぶきに虹がかかります。
写真に収めるのには以前失敗したので再チャレンジ。

見えるでしょうか?












調査の後は、船長さんの差し入れをいただきました。












甘くておいしかったです。

2012年10月1日月曜日

干潟調査

今日は三原市の島に干潟調査に行ってきました。
干潮が午後5時過ぎということで、作業を始めたのが
4時前で、撤収は6時ごろとなりました。
少し前までは7時ごろまで明るかった様な気がしましたが、
今日は6時でうす暗く、手元が見辛くなってきていました。
帰りの船はもうナイトクルージング(?)気分でした。