2012年9月27日木曜日

芦田川上流調査

大体2週間ごとに実施していた芦田川の上流での調査ですが、
ある程度結果にメドがたちましたので、しばらく月に一回にシフトです。
本日は8月の調査から大体一月あけての調査です。

上流、ですので、田植えが早めのところも多く、ほとんどの田んぼで
稲刈りが終了しているような地域もありました。
川では、いたるところで小さな魚がたくさん泳いでいました。

流れのある場所で採水中

研究室お茶会

今日の午後、9月の研究室お茶会を行いました。
ケーキもクリやイチジクを使ったものが並び、
秋の気配を感じさせるひと時となりました。














これから卒業研究も佳境に入ります。
気を引き締めて有意義に過ごしてくれることを望みます。

2012年9月24日月曜日

後期 本格始動

後期授業が21日金曜日から始まっています。
一日だけ来てすぐに連休でしたので、今日からが本格始動ですね。

早速ですが、午後には1年生の学生実験を実施しました。
本学科では1年生の前期には実習がありませんので、
大学に入って初めての実習日です。
今日は諸注意がほとんどであまりあまり時間をかける予定は
なかったのですが、さすがに久々の100名オーバーの学生です、
思ったよりも遅い時間に終了となりました。

次回は実験の基礎的操作を学んで本格的な実習に入っていきます。

2012年9月19日水曜日

中間発表会

学会から帰って一日置き、研究室の中間発表会を実施しました。
一部就職活動等で不在の学生をのぞき、各学生が個別で持つテーマの背景や
実施内容、結果、考えられること、今後行うことをまとめてもらいました。

大体一月半前(夏休み開始頃)に告知したのですが、学生たちが自分で考えて
発表した中身には、いくつかの足りない資料や説明、まとめ方(視点)の違いが
あったように感じました。

アドバイスを発表の最後にそれぞれ行いましたので、うまく活用してくれると
いいなと思っています。

配布資料











研究期間は実質残り4カ月しかありません。
大学生活としても残り半年です。
各自有意義に過ごしてもらえることを祈っています。

2012年9月18日火曜日

石田先生傘寿の会

平成24年度日本水産学会秋季大会の期間中
当研究室の初代教授の石田祐三郎先生の傘寿を
お祝いする会が下関市内で開かれたので参加しました。











石田先生もお元気そうで楽しいひと時となりました。
お世話をしていただいた方々に感謝いたします。

平成24年度日本水産学会秋季大会

下関の水産大学校で9月14日から17日に開催された学会に参加してきました。















当研究室からは2件、アオコとアサリに関する発表を行いました。
さらに、大会実行委員でもあったので、期間中は会場係としても
活動しました。












私が担当したのは4階にある会場で、窓からは海と護衛艦が
見えました(水産大学校の近くに海上自衛隊の施設があります)。

台風が接近していたので心配しましたが、会場では大きなトラブルなく
無事に終わることができました。

ところで、下関といえば「フグ」、懇親会でいただくことができました。















大変おいしゅうございました。

2012年9月6日木曜日

定期海洋調査

8月末は臨海実習等で日程が合わずに9月にずれこみましたが、
定期海洋調査に行ってきました。


天候が心配でしたが、雲は多いもののおおむね晴れでした。
もう秋を思わせる雲ですが、水温はまだ28℃を超えていました。











このようにすぐにパソコンで水温、塩分等を確認できます。











時計代わりのフェリーを見ながら帰途につきます。
今日も予定通りの時間に終わりました。

2012年9月3日月曜日

送別会

今日は前期卒業をするU君の送別会(&過ぎちゃいましたが8月の誕生会)を
研究室のメンバーで行いました。
会場は福山でしたので、久々に電車に乗って向かいました。

右端が卒業するU君












料理はお魚主体でおいしかったです。
飲み放題ということで、ビールを飲む人、いろんなカクテルを注文する人、
それぞれ楽しいひと時を過ごしました。

U君の卒業後の活躍を期待しています。
他のメンバーは中間発表に向けて英気を養えたのではないかと思います。
そちらも頑張ってください。