2019年11月22日金曜日

避難訓練

今日は地震を想定した全学的な避難訓練が行われました。
16号館周辺の学生は少し小高い公園的なところに集合です。
3学部と近隣の建物の教職員が集まりましたので
密度はなかなかのものです。

実際に 大地震が起こった際にも冷静に動けるといいのですが
きっと難しいだろうなと思います。


2019年11月21日木曜日

お茶会

今日の午後、数ヶ月ぶりに研究室お茶会を行いました。
今日は大学近くにオープンした(本当は明日)お菓子屋さんのケーキでした。
早いもので来月には卒業研究発表会があるので、スケジュールの確認をしつつリフレッシュしました。

2019年11月19日火曜日

干潟調査

今日は早朝から干潟調査に行って来ました。
今日は干潮の3時間の作業で、日が射すと暖かいのですが途中から曇り空でかなり冷えました。
船を待つ時間に港でうどんを食べて生き返りました。

2019年11月18日月曜日

海洋基礎実験

先週の土曜日と今日の午後は、一年次生の実習担当でした(土曜は月曜振替日)。
海水の塩素量を滴定により求めて塩分を算出しました。
集中して取り組んでくれたようで、多くの班で電気電動度で測定した塩分とほぼ同じ値が出ていました。

2019年11月15日金曜日

フィールド生態環境実習(2)

今日は大腸菌群数確定試験の結果確認とCODの測定を行い、すべての測定項目が終了しました。
結果をもとに測定した池の水質を改善するにはどうすれば良いかを考察します。どのようなアイデアが出るか楽しみです。

三川ダム調査 11月

今年度最後の三川ダム調査に行ってきました。
先月はアオコ!という感じでしたが、今日は寒暖差の影響か
湖面に霧が立ち込めて幻想的な風景でした。
過去何度か11月にも調査に来ていますが、初めての景色です。
天気も快晴で風もなく、思ったよりも寒くありませんでした。
締めとしては良い調査だったと思います。

2019年11月14日木曜日

3年生 フィールド生態環境実習(2)

3年生の実習も今日明日で終了です。

前回からの大腸菌群のMPN法による計数の続きと
全窒素・全リン濃度の測定を行いました。

全窒素・全リン濃度の測定はオートアナライザーを
使って測定しますが、検量線の作製も一部体験して
もらっています。
さて、どのくらいの誤差になるでしょうか。


2019年11月13日水曜日

2年生 海洋生物学実習(2)

微生物を扱う2年生の実習最終日です。
2クール目の最後ですので、これで当研究室の2年生の実習は
今年度は全て終了したことになります。

ヨーグルトの出来は1クール目よりは菌の冷蔵保管期間が
長かったためかよくなさそうでしたが、思ったよりは
固まっていたと思います。

これで微生物の基礎的な扱い方はばっちりであることを願いします。

2019年11月12日火曜日

2年生 海洋生物学実習(2)

大学の行事日程の関係で2週間あきましたが
2年生の実習後半の後半です。

前半クラス同様、ヨーグルトから乳酸菌を培養する
ところまで行っていますので、 今日は乳酸菌の計数と
ヨーグルトへの菌の接種です。
2週間近く冷蔵庫で保管していた乳酸菌ですので
うまくヨーグルトになるか心配ですが、明日までの
お楽しみです。

2019年11月6日水曜日

3年生 フィールド生態環境実習(2)

3年生の実習3日目です。

今日は先週培養をスタートし、既定の時間培養して冷蔵保管しておいた
大腸菌群の推定試験の結果を確認しました。
その結果から今度は糞便性(腸内細菌由来の)大腸菌群の推定試験に移ります。


2019年11月1日金曜日

3年生 フィールド生態環境実習(2)

3年生の実習2日目です。

今日は大学構内での調査・採水と大腸菌群の検査が主です。
野外は一瞬で、ほとんどの仕事は研究室内で行います。

さてどのような結果となるでしょうか。