2015年7月29日水曜日

研究室お茶会

今日は7月のお茶会を行いました。
私は夏らしくブドウゼリーをいただきました。
調査、実験、前期試験とあわただしい日が続きますが、元気に夏を乗り切りたいものです。

2015年7月28日火曜日

干潟調査

今日の午後、瀬戸内海の某島に渡って干潟の調査を行いました。
予報では突然の雨に注意とのことでしたが、調査中は晴れて、ウェーダーでは苦しいほどの暑さでした。
帰りに飲んだコーラが染み渡りました。

2015年7月24日金曜日

アクアリウム科学実習(1)

昨日と今日の二日間、3年生対象のアクアリウム科学実習(1)で
水質項目の測定を行いました。











実施内容は先週まで因島で観賞魚水槽の立ち上げを行いながら
適宜水槽の水(試料水)を採取して、魚に取って有害なアンモニアや
亜硝酸、比較的無害な硝酸が水槽立ち上げ時にどのように
変化しているのかを測定します。

昨日は手分析で亜硝酸を、今日は機器分析でアンモニア、
亜硝酸、硝酸の測定をしたのですが、少なくとも手分析の繊細さの
必要性と、機器分析の便利さが理解できたのではないでしょうか。

機器分析の結果は後日配布予定です。
結果をよく見て魚の死なない水槽の水とは…を考えてほしいです。

2015年7月23日木曜日

流れ藻調査

今日の午後、第2爽風丸で流れ藻調査に行って来ました。
藻の種類は減っていましたが、22cmのアイゴが一緒に採集されるなど、生物の生息場所としての機能を実感できる調査でした。
天候が心配でしたが、晴れ間ものぞき、調査終了後のガリガリ君がおいしい暑さでした。

2015年7月22日水曜日

三川ダム調査7月2回目

梅雨明けしたにも関わらず不安定な天気の中でしたが、
7月2回目の三川ダム調査に行ってきました。

湖面に出ていた時はほとんど降ってこなかった上、
降っている時も霧雨のような降り方なので、
ほとんど濡れることはなかったのでまだよかったです。

アオコの発生時期に入っていますので、少し短い間隔で
行ければと思っています。

2015年7月19日日曜日

オープンキャンパス

今日は大学のオープンキャンパスで、因島での体験実習を担当して来ました。
出発前には雨がぱらついていましたが、午後の乗船実習の時には良い天気でした。
短い時間でしたが、瀬戸内海の特徴について少しでも感じてもらえたでしょうか。


2015年7月16日木曜日

大学院中間発表

今年から大学院中間発表は口頭発表からポスター発表に変わり、今日はその第1回が開かれました。
当研究室には残念ながら本年度大学院生はいませんが、他研究室の学生の発表を聞いてディスカッションして来ました。
台風が近づいて議論も大荒れ、ということはありませんでしたが、発表者とじっくり話ができて良い試みだったと思います。

2015年7月11日土曜日

生命工学部公開授業

今日の午後、福山駅近くのエフピコRiM7階福山市ものづくり交流館において、福山大学生命工学部公開授業がありました。
今回は生物工学科の山本教授のワインの話と当研究室の藤井助手のアオコの話を話題提供するということで、研究室の学生を連れて参加して来ました。

8月9日には同じ場所で福山大学研究成果発表会があるので、ご興味のある方はぜひ。

2015年7月7日火曜日

施設見学

海洋生物科学科では2年次に学びに関連する施設の見学を実施しています。
今日は福山市クリーンセンターと汚泥再生処理センターの見学に行きました。
福山市のゴミ処理の現状や最新鋭の水処理施設について説明を受けました。

2015年7月2日木曜日

三川ダム調査

別働隊のアオコ班は三川ダム調査に行ってきました。
本当は6月中に行く予定でしたが、予定日に雨が降って
流量が増していたため今日に延期です。

しばらく来ていなかったこともあって、少しアオコが
出始めていたようでした。
次回は梅雨明けした頃の予定です。


流れ藻調査

悪天候のために二回延期された調査がやっと実施できました。
流れ藻にはヨウジウオやハギ、ヨコエビなど多くの生物の住処となっていることがよくわかります。