2024年9月27日金曜日

フィールド生態環境実習(2)

9月26日から8日間の予定で3年生のフィールド生態環境実習を実施しています。
基本的には、湖沼の環境基準の項目の測定と、その結果をもとに班ごとに考察を発表、の2クールです。

まずは環境基準の測定です。

初日9/26は培地の作成など滅菌の必要なものの準備、2日目9/27は実際に学内から行ける場所でのサンプリングと現場での測定を行い、試料水を持ち帰ってさらに分析の準備を行いました。 

来週も実験は続きます。

学外の場所のサンプリングは
事前に採取しました


2024年9月19日木曜日

芦田川調査

今月2回目の調査に行って来ました。
今週までは残暑が続くという予報の通り、
じりじりとした日射しの下での調査になりました。
来月は涼しくなっていることを期待します。

2024年9月18日水曜日

因島サンプリング

因島の磯にサンプリングに行ってきました。

9月の中旬とは思えない暑さが続いていますが、磯でも相当暑いです。
潮目の関係で来月も昼間のサンプリングですので、少し涼しくなっていることを祈ります。



2024年9月17日火曜日

中間発表

本日、研究室の中間発表を行いました。
卒業研究の進み具合はそれぞれでしたが、まとめてみることで課題が明確になったのではないかと思います。
これからの2、3ヶ月、悔いのないように頑張って欲しいと思います。

2024年9月11日水曜日

芦田川調査

今日は芦田川調査も実施しました。
もう9月ですが水温も30℃で、日射しも夏のようでした。
先に帰ったので、ダム組が帰ってくる前にバッティングする作業を終わらせるよう、午前中は大忙しでした。

ダム調査

9月のダム調査に行ってきました。
示し合わせているわけではないのですが、芦田川の調査とまた被ってしまいました。

帰ってから使用する処理の道具が丸被りで大変ですが、調査で使う器具類の被りは問題ないので気にせず実施です。
教員の都合の良い日、というか週が同じになりがちなので、来月はどうなるでしょうか。

カメラが新しくなりました