福山大学生命工学部海洋生物科学科海洋環境保全再生学研究室の日常を綴るブログです。
3年生のフィールド生態環境実習2週目です。
今週は環境基準の内、先週からの続きの大腸菌の計数とSS(懸濁物質量)の測定に加え、全窒素・全リン濃度の測定です。
さらに合間の時間で、環境基準の測定項目ではないけれど水質に影響を及ぼす理由を考える上で役立ちそうなこととして、試料の顕微鏡観察と栄養塩類の測定を追加実験で実施です。
写真なしですが、順調にデータを積み上げています。測定項目はあとCOD(有機物量の指標)を残すのみで、来週実施予定です。
0 件のコメント:
コメントを投稿